イージス護衛艦「きりしま」艦橋をつくる-1
艦橋の組み立てイメージ
組み立て手順
1. パーツ75,76の組み立て
展開図の「75」と「76」を切り取って組立指定図に従って折り、「76」を「75」の裏面側に接着します。
このようになります。
2. パーツ77の準備
展開図の「77」を切り取って組立指定図に従って折ります。
3. パーツ78,79の組み立て
展開図の「78」と「79」を切り取って組立指定図に従って折り、「79」を「78」の裏面側に接着します。
裏面側から見ると、このようになります。
4. パーツ77への取り付け
上でつくったパーツを、2でつくったパーツ裏面側に接着します。
5. パーツ75,76への取り付け
上でつくったパーツを、1でつくったパーツ裏面側に接着します。
このようになります。
6. パーツ80,81の組み立て
展開図の「80」と「81」を切り取って組立指定図に従って折り、下図を参考に接着します。
このようになります。
7. パーツ86の組み立て
展開図の「86」を切り取って組立指定図に従って折り、矢印で示した部分を接着します。
8. パーツ87の取り付け
展開図の「87」を切り取って組立指定図に従って折り、上でつくったパーツのくぼみに合わせるように接着します。※「87」の前後に注意してください。
9. マスト基部の結合
上でつくったパーツと、6でつくったパーツを、下図を参考に接着します。
10. 艦橋本体へのマスト取り付け準備
上でつくったパーツのプラグを、5でつくったパーツの穴にはめ込みます。全ての穴にはめ込むまで、各プラグは接着しないでください。
11. パーツ82,83の取り付け
全てのプラグを差し込んだら、下図を参考に外側に向けて接着します。展開図の「82」と「83」を切り取り、上でつくったパーツに接着します。
12. パーツ84,85の取り付け
展開図の「84」と「85」を切り取り、上でつくったパーツに重ねるように接着します。
13. パーツ88の組み立て
展開図の「88」を切り取って組立指定図に従って折り、矢印で示した部分を接着します。
14. パーツ89の取り付け
展開図の「89」を切り取って組立指定図に従って折り、下図を参考に上のパーツの裏面側に接着します。
15. 艦橋上部構造物への取り付け
上でつくったパーツを、12でつくったパーツの穴に差し込んで、裏側で折り接着します。
16. パーツ89(追加)の取り付け
展開図の「89」を切り取って組立指定図に従って折り、上でつくったパーツの左右の穴の裏面側から接着します。