1. 展開図の「C-1」を切り取って折り線指示に従って折り、下図の様に接着します。

2. 展開図の「C-2」を切り取って折り線指示に従って折り、下図の様に接着します。赤枠で示した部分の向きに注意してください。

3. 2でつくったパーツを、土台に下図の様に接着します。前後を間違えないように注意してください。

4. 展開図の「C-3」を切り取って折り線指示に従って折り、下図の様に接着します。

5. 展開図の「C-4」「C-5」を切り取って折り線指示に従って折り、裏面同士を下図の様に接着します。

4でつくったパーツに、ノリシロの形を合せて下図の様に接着します。

6. 5でつくったパーツを、3でつくったパーツに下図のように接着します。向きを間違えないように注意してください。

7. 展開図の「C-6」「C-7」を切り取り、裏面同士を下図の様に接着します。※内側の穴を切り抜くのが難しい場合は、行わなくても大丈夫です。

8. 展開図の「C-8」を切り取って折り線指示に従って折り、裏面同士を下図の様に接着します。

9. 8でつくったパーツを、7でつくったパーツに下図のように接着します。向きを間違えないように注意してください。

6でつくったパーツの、赤枠で示した部分にノリシロの形を合せて接着します。

10. 展開図の「C-9」を切り取って折り線指示に従って折り、下図の様に接着します。

11. 展開図の「C-10」を切り取って折り線指示に従って折り、下図の様に接着します。

10でつくったパーツと、下図の様に接着します。向きを間違えないように注意してください。

9でつくったパーツと、下図の様に接着します。向きを間違えないように注意してください。

12. 展開図の「C-11」を切り取って折り線指示に従って折り、裏面同士を下図の様に接着します。

11でつくったパーツと、下図の様に接着します。上下を間違えないように注意してください。

13. 展開図の「C-12」を切り取って折り線指示に従って折り、下図の様に接着します。

残りの部分で包むように、裏面同士で接着します。

12でつくったパーツと、下図の様に接着します。向きを間違えないように注意してください。

14. 展開図の「C-13」「C-14」を切り取って折り線指示に従って折り、裏面同士を下図の様に接着します。

13でつくったパーツと、下図の様に接着します。

15. 展開図の「C-15」を切り取って折り線指示に従って折り、下図の様に接着します。

14でつくったパーツと、下図の様に接着します。

16. 展開図の「C-16」を切り取って折り線指示に従って折り、下図の様に接着します。

15でつくったパーツと、下図の様に接着します。

17. 展開図の「C-17」「C-18」を切り取って折り線指示に従って折り、裏面同士を下図の様に接着します。

点線の赤枠で示したあたりに接着します。 ※犬が不要な場合は接着しなくても大丈夫です。

18. 17でつくったパーツを、ボディのノリシロの内側にはめ込みます。

ボディのノリシロを接着します。

ボディと車内の隙間部分の、赤い点線で示した部分のノリシロに、爪楊枝などを使って接着剤を塗ります。

ピンセットを使い、下図の様に挟んで接着してください。

前のページへ戻る |