日本海軍 水上機母艦「秋津洲」 構造物をつくる-1
「構造物をつくる-1」完成イメージ
ステップ1:パーツ19の組立
展開図の「19」を切り取って折り線指示に従って折り、図のように接着します。
ステップ2:パーツ20の接着
展開図の「20」を切り取って折り線指示に従って折り、上でつくったパーツに接着します。
上下に注意してください。
ステップ3:パーツ21の接着
展開図の「21」を切り取って折り線指示に従って折り、上でつくったパーツに接着します。
ステップ4:パーツ22の接着
展開図の「22」を切り取って折り線指示に従って折り、上でつくったパーツに接着します。
上下に注意してください。
ステップ5:パーツ23の組立
展開図の「23」を切り取って折り線指示に従って折り、図のように接着します。
ステップ6:パーツ24の接着
展開図の「24」を切り取って折り線指示に従って折り、上でつくったパーツの裏面側に、はめ込むように接着します。
ステップ7:パーツ25の組立
展開図の「25」を切り取って折り線指示に従って折り、図のように接着します。
ステップ8:パーツ25と24の接着
上でつくったパーツを、6でつくったパーツに接着します。前後に注意してください。
ステップ9:艦橋基部の接着
上でつくったパーツを、4でつくったパーツに接着します。
ステップ10:パーツ26と27の貼り合わせ
展開図の「26」と「27」を切り取って、裏面同士を接着します。
ステップ11:艦橋上部の接着
上でつくったパーツを、9でつくったパーツに接着します。
ステップ12:パーツ28の組立
展開図の「28」を切り取って折り線指示に従って折り、裏面同士を接着します。
ステップ13:パーツ28の接着
上でつくったパーツを、11でつくったパーツの、赤枠で示した部分の形に合わせて、断面で接着します。
ステップ14:パーツ29の組立
展開図の「29」を切り取って折り線指示に従って折り、図のように接着します。
ステップ15:パーツ30の貼り合わせ
展開図の「30」を切り取って折り線指示に従って折り、黄色で示した部分の裏面同士を接着します。
ステップ16:パーツ30と31の組立と接着
上でつくったパーツを、14でつくったパーツに、のりしろの形を合わせて図のように接着します。
展開図の「31」も同様に組み立てて、反対側に接着します。
ステップ17:パーツ32の接着
展開図の「32」を切り取って、上でつくったパーツに接着します。
ステップ18:構造物の接着
上でつくったパーツを、13でつくったパーツに、のりしろの形を合わせて図のように接着します。
赤枠で示した部分に絵柄がある方向が前方です。
ステップ19:パーツ33の組立
展開図の「33」を切り取って折り線指示に従って折り、図のように接着します。
ステップ20:パーツ34の接着
展開図の「34」を切り取って折り線指示に従って折り、上でつくったパーツの裏面側に、はめ込むように接着します。
ステップ21:構造物側面パーツの接着
上でつくったパーツを、18でつくったパーツの左舷側に、のりしろの形を合わせて接着します。
ステップ22:パーツ35~38の組立と接着
展開図の「35」を切り取って、上でつくったパーツに図のように接着します。
展開図の「36」~「38」も同様に組み立てて、反対側に接着します。
ステップ24:パーツ39の組立
展開図の「39」を切り取って折り線指示に従って折り、図のように接着します。
ステップ25:パーツ39の接着
上でつくったパーツを、23でつくったパーツに、図のように接着します。
ステップ26:パーツ40の組立
展開図の「40」を切り取って折り線指示に従って折り、図のように接着します。
ステップ27:パーツ40の接着
上でつくったパーツを、25でつくったパーツに、図のように接着します。
ステップ28:パーツ41の組立
展開図の「41」を切り取って折り線指示に従って折り、丸みを付けて図のように接着します。
ステップ29:パーツ41の接着
上でつくったパーツを、図を参考に形を合わせてフタをする要領で接着します。
ステップ30:煙突基部の接着
上でつくったパーツを、27でつくったパーツに、図のように接着します。前後を間違えないように注意してください。
ステップ31:パーツ42と43の貼り合わせ
展開図の「42」と「43」を切り取って折り線指示に従って折り、黄色で示した部分の裏面同士を接着します。
ステップ32:煙突上部の接着
上でつくったパーツを、30でつくったパーツの、赤枠で示した部分に接着します。
ステップ33:パーツ44の組立
展開図の「44」を切り取って折り線指示に従って折り、図のように接着します。2個つくります。
ステップ34:パーツ44の接着
上でつくったパーツを、32でつくったパーツの、赤枠で示した部分に接着します。
反対側も同様に接着します。
ステップ35:パーツ45と46の貼り合わせ
展開図の「45」と「46」を切り取って折り線指示に従って折り、黄色で示した部分の裏面同士を接着します。
2個つくります。
ステップ36:パーツ45・46の接着
上でつくったパーツを、34でつくったパーツの、赤枠で示した部分に接着します。
反対側も同様に接着します。
ステップ37:パーツ47の貼り合わせ
展開図の「47」を切り取って折り線指示に従って折り、黄色で示した部分の裏面同士を接着します。
ステップ38:パーツ47の接着
上でつくったパーツを、36でつくったパーツの、赤枠で示した部分に接着します。
ステップ39:パーツ48の貼り合わせ
展開図の「48」を切り取って折り線指示に従って折り、黄色で示した部分の裏面同士を接着します。
ステップ40:パーツ48の接着
上でつくったパーツを、38でつくったパーツの、赤枠で示した部分に接着します。
ステップ41:パーツ49と50の貼り合わせ
展開図の「49」と「50」を切り取って折り線指示に従って折り、黄色で示した部分の裏面同士を接着します。
ステップ42:パーツ49・50の接着
上でつくったパーツを、40でつくったパーツの、赤枠で示した部分に接着します。
ステップ43:パーツ51と52の貼り合わせ
展開図の「51」と「52」を切り取って折り線指示に従って折り、黄色で示した部分の裏面同士を接着します。
ステップ44:パーツ53の組立
展開図の「53」を切り取って、上でつくったパーツに形を合わせて接着します。
2個つくります。
ステップ45:パーツ53の接着
上でつくったパーツを、42でつくったパーツに、前後を間違えないように接着します。
反対側も同様に接着します。
ステップ46:パーツ54と55の貼り合わせ
展開図の「54」と「55」を切り取って折り線指示に従って折り、黄色で示した部分の裏面同士を接着します。
ステップ47:パーツ56の接着
展開図の「56」を切り取って、上でつくったパーツに形を合わせて接着します。
ステップ48:煙突部分の最終組立
上でつくったパーツを、36でつくったパーツに、前後を間違えないように接着します。
ステップ49:パーツ57と58の貼り合わせ
展開図の「57」と「58」を切り取って折り線指示に従って折り、黄色で示した部分の裏面同士を接着します。
ステップ50:パーツ59の組立
展開図の「59」を切り取って、上でつくったパーツに形を合わせて接着します。
2個つくります。
ステップ51:パーツ59の接着
上でつくったパーツを、48でつくったパーツに、前後を間違えないように接着します。
反対側も同様に接着します。