航空母艦「赤城」 艦載機をつくる
艦載機をつくる 完成イメージ(零式艦上戦闘機二一型)
組み立て手順
1. 零戦 主翼下部の組み立て
主翼下部を切り取って組立指定図に従って折ります。角度は下の写真を参考にしてください。
2. 零戦 機体の組み立て
機体の左右を切り取って組立指定図に従って折り、裏面同士を接着します。
3. 零戦 機体と主翼の結合
ステップ1と2のパーツの、裏面同士を接着します。
4. 零戦 水平尾翼の組み立て
水平尾翼を切り取って組立指定図に従って折り、裏面同士を接着します。
5. 零戦 水平尾翼の取り付け
ステップ4でつくった水平尾翼の、赤で示した断面部分に接着剤を塗り、機体に接着します。反対側も同様に組み立てます。
6. 零戦 主脚の組み立て
主脚を切り取って組立指定図に従って折り、裏面同士を接着します。
7. 零戦 主脚の取り付け
ステップ6でつくったパーツを主翼下部に接着します。反対側も同様に接着します。
8. 零戦 増槽の組み立て(任意)
増槽(外部燃料タンク)を切り取り、裏面同士を接着します。このパーツは必須ではありません。取り付けなくてもOKです。
9. 零戦 増槽の取り付け(任意)
ステップ8でつくったパーツを、赤で示した断面部分に接着剤を塗り、機体に接着します。
10. 零式艦上戦闘機二一型の完成
零式艦上戦闘機二一型の完成です。
11. 九九式艦上爆撃機の組み立て
同様に、九九式艦上爆撃機を組み立てます。
12. 九七式艦上攻撃機の組み立て
同様に、九七式艦上攻撃機を組み立てます。
下部についている魚雷は、下から見て機体の中心よりわずかに左寄りなので注意してください。