2024年のつぶやき

 

 


6/29 無料ペーパークラフトとして、将来的につくりたいものをリストにしてみました(順不同)。

〇 世界最大の輸送機「An-225(アントノフ)」

〇 はたらく自動車シリーズ(警察・消防・重機・等)

〇 米海軍フレッチャー級駆逐艦「ジョンストン」

〇 陸上自衛隊16式機動戦闘車

〇 古代生物シリーズ

〇 米海軍原子力潜水艦

〇 航空自衛隊空中給油機「KC-767」

〇 ジオラマ支援シリーズ「街の風景」

〇 古いアメリカの蒸気機関車

〇 オカルト・ファンタジーシリーズ

〇 海上自衛隊護衛艦「かが」(空母として改修後)

〇 航空機支援車両シリーズ

〇 季節のイベントシリーズ

〇 旧日本海軍駆逐艦シリーズ


6/20 「ピータービルト281」のオプションとして、「砂漠の道路」というジオラマを追加しました。「ピータービルト281」をのせて飾ってください。


6/20 「ピータービルト281」のオプションとして、「プリムス・ヴァリアント」という赤いセダンを追加しました。普通自動車との大きさの違いをお楽しみください。


6/17 「ピータービルト281」ステップ5を公開しました。


 


6/2 大型タンクローリー「ピータービルト281」1/32スケールペーパークラフトの公開を開始しました。 全5ステップで完成する予定です。


5/29 「プリムス・ヴァリアント」の造形を見直し、再設計しました。この車の図面が無いので設計が難しいですw

 


5/27 「ピータービルト281」タンクローリーには、クライスラーの「プリムス・ヴァリアント」という赤いセダンも付けますね。 作例は、ラジエーターホースのトラブルで動けなくなったセダンを押してあげている様子です。 優しい世界w

 


5/25 「ピータービルト281」タンクローリーの試作が完成しました。微妙に調整したい部分は残っていますが、全体としては良い感じになったかと思います。 油や埃にまみれて働く車って、かっこいいですよね~^^ 安全運転でお願いしますね!

 

 


5/24 「ピータービルト281」タンクローリーですが、トレーラー部分の着色作業が終わりました。


5/16 タンクローリーはここまで進みました。1/32スケール程度。 「ピータービルト281」という古い型のトレーラーです。 もう少し調整したら着色作業に入ります。

 


4/4 タンクローリーの形状確認用のホワイトモデルです。縮尺は1/32スケールの予定です。


3/1 仕事の合間にこんなん設計してます。


2/27 「飛行甲板クルー&支援車両」を公開しました。 これで予定していた原子力空母「USS ジェラルド・R・フォード」関連の展開図は全て公開完了です。 あとは時間があるときに航空機を並べた写真を撮って終了となります。これが大変そうw


1/29 艦上クレーン車「AS31A-35」の試作品が完成しました。

 

ジェット・ブラスト・ディフレクターの起立状態をつくりました。定位置に乗せるだけでOK!

 

艦上消防車 「A/S32P-25」と、甲板洗浄車をつくりました。極小サイズなので、再現度はこれくらいで勘弁してw


1/26 米空母飛行甲板のデッキクルーとしては、これくらいの種類でいいですかね


1/21 空母艦橋の後ろに駐車している大型クレーンを設計しています。動けなくなった機体を移動させるのに使うみたいですね。


1/20 「V-22 オスプレイ」1/350スケールの試作品ができました。メインローターを折りたたんで格納状態にした形態も用意しています。

「V-22 オスプレイ」1/350スケールの格納状態の試作が完成しました。展開状態と格納状態は組立時にお選びいただけます。


1/17 「MH-60R/S シーホーク」1/350スケールを公開しました。それぞれ展開状態と格納状態をご用意しましたので、お好みでどうぞ!


1/9 「MH-60Sシーホーク」の試作品です。 後輪の位置やスタブ翼、機種センサーの付き方などが、Rタイプとは異なります。

「USSジェラルド・R•フォード」に艦載しているSタイプはスタブ翼が右側のみのようですね。左側はオプション扱いにします。


1/8 「MH-60Rシーホーク」の格納状態です。


1/7 「MH-60Rシーホーク」の試作品を簡易版に作り直しました。正直これでもまだ細かくて難しいとは思いますが、頑張れば何とかなるんじゃないかと期待しますw メインローターと尾翼を折りたたんだ状態も用意してます。 「MH-60Sシーホーク」も用意しています。


1/5 「MH-60R/Sシーホーク」の試作品が完成しました。 しかし、うーん、1/350スケールだと本体部分だけで約5cm程度しかないので、パーツが細かくなりすぎて大半の方が作れませんね。 残念ですがこのスケールではもっと大幅にデフォルメして設計をやり直します。 この機体は1/200用にしましょう。